防災用品ドットネット監修 Vino español【スペインワイン専門サイト】

カタルーニャワインとは? スペイン巡りの旅 Part3

time 2018/10/15

スペインでも有名なワインを多く生産している地方が、カタルーニャ地方だろう。カタルーニャ地方は首都バルセロナを有する大きな地方だが、品質の高いワインを生産する産地が多く集結している。ここからは、カタルーニャ地方のワインについて紹介していきたいと思う。

引用:Wikipediaより

スペインのカタルーニャ州では赤、白、ロゼなど様々なワインが生産されている

スペインのカタルーニャ地方の大きな特徴として、さまざまなスタイルのワインが造られているという部分がある。

まず、高級赤ワイン産地としてはリオハに次ぐ2番目のDOCaであるプリオラートがあり、スレートという土壌特製を生かしたモダンなワインを造る産地がある。
そして、ペネデスでは我々日本人も大好きなカバが多く生産されており、原産地呼称では無いもののカバ=ペネデスという構図が出来上がっているほどだ。

さらに、そもそも原産地呼称であるDOに指定されている地域が10以上存在しており、ワイン造りに適している土壌組成ということもあってか、赤ワインのみならず、白ワインやロゼワイン、スパークリングワインなどが生産されているのが特徴だろう。

近年では、カバに使用されてるパレリャーダやチャレッロ、マカベオなどの品種を単独で使ったスティルワインなども増えて来ているため、こちらも要チェックしておきたいところだ。

カタルーニャ州の特徴

カタルーニャ州の特徴としては、やはり前述しているカバについてだろう。カバは原産地呼称の名前では無いので、ある程度造りたいと思えば指定されている159に自治体で造ることができる。

しかし、何とこの自治体の95%がカタルーニャ州内ということであり、さらにペネデスがほとんどということで、ここがカバの一大産地として有名になっているのだ。

爽やかで軽やか、さらに瓶内二次発酵を経ているなど、手の込んだ造りと高品質な味わいでありながらカジュアルであることが人気の秘密。バルセロナのような首都が近いことも、関係しているのかもしれない。

カタルーニャのおすすめワイン【3選】

ここからは、カタルーニャ地方でおすすめしたいワインを3選紹介していこう。

プロジェクト・クワトロ・カヴァ ロゼ

ピンク色のボトルデザインにシックな文字。プロジェクト・クワトロ・カヴァ ロゼは、男性女性問わず人気が高い1本となっている。

比較的カジュアルな価格でありながら、ミシュランの星付レストランにオンリストされているという、驚きのクオリティが魅力だろう。珍しいロゼのカバであり、パーティーシーンにもぴったりだ。

引用:https://www.enoteca.co.jp/item/detail/086982923

サルモス

トーレスが銘醸地、プリオラートで醸す高級ワインが「サルモス」。カリニャンはじめ、グルナッシュ、シラーを絶妙なバランスでブレンドした、極上のワインとなっている。
ステーキやビーフシチューなど、ボリューム感のある食事と会わせるのであれば、迷い無くこの1本を合わせて楽しみたいと思わせる力強さを感じる。

モダンでありながら、スペインらしい品種を上手に使用しているユニークな赤ワインだ。

引用:https://www.enoteca.co.jp/item/detail/080050141

シロクマ・ブリュット マルヤマ・ズー

見た目にもキュートなワインとして、インパクトを与えているのが「シロクマ・ブリュット マルヤマ・ズー」。

ちょっとした企画ものと思われがちだが、しっかりとしたスパークリングワインなので品質は間違いない。ちなみに、札幌市円山動物園とコラボして生まれた、ユニークなワインとなっている。お土産などにも最適だろう。


防災用品ドットネット監修 Vino español【スペインワイン専門サイト】